ボックス圧縮が待ち遠しすぎる。。
今、かなり入れ込んでる感の
あるパズドラなんですが、、
6周年の生放送の時、
発表があった
「ボックスの進化素材をまとめて所持できる」
機能と
「プラスをまとめて管理できる」
機能。。
なかなか実装されずに
イライラしてる人が
多いのでは?って思ってます。^^;
かくいう僕も
そのひとり。。
先日、山本Pのツイッターで
パズドラの進化素材をまとめてスタックできる対応は今月のアップデートを予定しています!
って、つぶやかれたんで、
「ああ、やっと今月
くるんだな。。」
ってなったんですが、、
「友情ガチャの+カーニバル」
「遅延たまドラ乱獲祭り」
とかが、あって、もう
ボックスはギュウギュウ状態。。
しかも、次々に
迫りくるメールの
受け取り期限。。
あと、単純に
「プラスシステムも一緒に
実装されるのか?」
ってコトもあって、、
とりあえず、今月、
どう しのいだらいいか、
ちょっと考えてみるコトにしました。^^;
ボックス圧縮で状況は変わる?
まず、ボックス圧縮で、
一番の焦点になってるのは、
■そもそも進化素材を
まとめて所持できるように
なって、ボックスの容量は
圧縮されるのか?
って問題です。。^^;
ひょっとしたら、
「まとめて持てるように
なっても、ボックス自体の
枠は広がらないんじゃ。。」
って言ってる人が
けっこういるんですね~。。
。。ま、もし そうだったら、
「見やすくはなるけど、
まったくボックスのキツさは
解消されない」ってコトに
なります。。
これだけ待たされて、
もしそうだったら、、、
考えるだけで、気が重くなるので、
これは考えないコトにします。^^;
ボックス圧縮後の暮らしを想像してみる
もし、まとめるコトでボックスが
圧縮されたとして、
その後、どういう感じになるか、、
想像してみるコトにしました。
(そうです、とんだ暇人です。笑)
当然のコトですが、進化素材に
関しては、数を気にするコトが
なくなるので、、
とりあえず、ドロップしたり、
報酬などで もらったりする分には
「全部ストックしていく」ことに
なると思います。
そうなると、、
★よく回るダンジョンなどで
自然と手に入る
進化素材に関しては、
一切気にしなくていい
状態になると思います。
今までは、ボックスが
いっぱいになってしまうと、
たまり過ぎている「番人」とか
「リット」とかを売却するコトで
容量を増やしたりして、、
数を減らしたがために
使ってしまうと、逆に
なくなってしまって、
素材集めのダンジョンを
まわらないといけなくなる。。
そんな状況があったと
思うんですが、、
今後は どんどん貯めて
おけるので、
■いる時に使い、
落ちたら とりあえず
取っておく
存在になるというワケです。。
なので、そうなら、
■落ちやすい進化素材は、
この際バッサリと
数を減らしてもいいんじゃないか
とも思ってます。
(あくまで個人的な
意見です。)
実装されるまでの間は、
多少めんどうな思いを
するかもしれないですが、、
実装されてしまえば、
もうその進化素材のコトは
気にする必要もなくなってしまう。。
なので、実装されるまでの
間に まず、手をつけるのは
そこなのかな、、って思いました。
そもそも こんなにいる?創装の宝玉とドットリット
。。あと、進化素材を
ストックを見てみて、
やたらと多いのが、
「創装の宝玉」
「ドットリット」
だと思います。
(ま、人それぞれだとは
思いますが。^^;)
ドットリットについては、
「FFコラボ」の時から、
ほとんど使ってないような気が。。
創装の宝玉は、モンハンコラボを
周回した時に、ダンジョンクリアの
報酬でもらえたりして、、
さすがに その時は けっこう
使ったんですが、、
もらえる量が多すぎる気が。。^^;
ただ、ちょっと前まで、
いわゆる色別に分かれてる
「宝玉」の方は、
ほんと「100以上たまるんじゃ、、」
と思うくらいたまってて、
一部 売却したりしてたんですが、
アシスト進化に多用されるように
なって一気に枯渇するように
なったんで。。
なかなか、難しいですね。。
でも、アシスト進化も
ドット進化も 現時点では、
そんなにする つもりもないので、
ある程度は削ってしまっても
大丈夫かな、、って
個人的には思ってます。
1つの進化素材はマックスいくつ持てるようになるのか…
。。てか、そもそも
「進化素材をまとめて
持てるようになる」
って、いったい
★何個まで?
っていうのが
気になりますね。。
。。ま、妥当な線でいうと
99個なのかなぁ~とも
思うんだけど、、
そもそも絶対、
今の時点で、ひとつの進化素材を
99個以上持ってる人っているよな、、
その人は圧縮した時点で、
どうなるんだろう?
。。とか、考えてみたり。。
ひょっとしたら、
実装が遅れてるのは、
その辺りの処理を
どうするか、、とかで
揉めてるのかもしれないですね。。
(多分、200個持ってる人が
圧縮後に99個になったら、
クレームになっちゃうような
気がするので。。)
個人的にはプラスシステムもかなり待ち遠しい。。
。。で、次は「プラスシステム」の
話しになりますが、、
僕、どっちかというと、
こっちも かなり待ち遠しいですね。。
。。ていうのも、
2つの点で、今
困っていて、、
1)中途半端にプラスを振ってるモンスターが多い
たとえば、
「HP:+47」「攻撃:+98」「回復:+66」
とかですね。。
こんな風になってる
モンスターのプラスが
ホントあげにくいんです。。^^;
少々なら、オーバーしてても
強引に+297にしたり
してたんですが、、
やっぱり もったいない
ですもんね。。
「プラスシステム」なら
この問題は一挙に解決
してくれると思います。^^
2)「とりあえず強キャラ」ができにくく…
プラスのイベントとかが
あって、プラスがたくさん
集まったら、、
今までなら、
「とりあえず強そうな
モンスターに振っとこう」
ってしてたんですが、、
それが、最近の
■モンスター交換所
で裏目に出ました。^^;
浦飯幽助を交換したんですが、
星6フェス限4体は、
全く使ってなかったのに、
全部「+297」を振ってましたね。。
これ、なくなってしまったんで、
+1,188
損しました。><
こういった、
「とりあえず使わないけど、
強キャラに振っておこう」
っていうんじゃなくて、
プラス自体をストックしておける
システムは、かなり便利だと
思いますね♪
「使いたい!」って思った時に、
一気に+297にも
しやすくなると思います。
どの範囲まで「プラス」を抜けるのか?
ここで、僕が
もっとも気になってるのが、
★どの「範囲」まで
プラスシステムに
プラスを移せるのか
ってコトですね~。。
具体的にいうと、
さっき話した
「モンスター交換所」とかで
モンスターを交換する時も、
その手放すモンスターに
プラスが付いてたら、
プラスシステムに
プールされるのか、、
って言ったトコロですね。。
今までなら、
「モンスター売却」でも
プラスは失われてたんで、
たとえば、ガチャを引いて
いらないモンスターが
プラス付きで出た場合、、
・合成で食わせてプラスにするか
・売却して、モンポにするか
って選択肢があったと
思うんです。。
それが、売却時も
プラスは、自動的に
プラスシステムに移される
のであれば、、
・モンポとプラスの両方
をゲットできるように
なるワケですね。。
ホント、これは、
★どんな形であれ、
手放す時に、
プラスシステムに移す
っていう方式で
あってほしい!って
ガチで思ってます。。^^
。。でも、どうなるかは
分からないので、
現状では、
■とりあえず強キャラに
プラスを振っておこう
って やり方は、
ホントしにくいですね。。^^;
なので、やっぱり
余計にボックスを
圧迫する。。
ホント、この2つが早く
アップデートで
実装されるのを、
心待ちにするしかない、、
そんな辛い日々が当分
続くんですね。。
。。ちょっと
とりとめなく
話してしまいましたが、
今日は この辺で。
ではでは~。。